診療時間
9:00~12:30、16:00~19:00
休診日
水曜、土曜日午後、日曜、祝日

めまいの症状

めまいについて

ひと口に「めまい」と言っても症状や原因はさまざまです。例えば目が回るような感覚を味わうこともあれば、立ちくらみのようなものもありますし、浮遊するような感覚に襲われるものもあります。また、原因についても、心臓に起因するものや脳に関連するもの、内耳のトラブルによるものなど多岐にわたります。
特に脳に関連して起こるめまいは注意が必要で、脳卒中などであれば生命にかかわることもありますし、後遺症が残るケースもあります。そのため、下記の症状を読んでめまいの分類を把握しておくこと、気になる症状があれば早めに検査を受けることなどをおすすめします。

上記に該当する方は、
以下のような疾患が考えられます

  • めまい症

    めまい症は内耳のトラブルに起因するめまいの一種です。内耳は耳の最も奥に位置する部位で、音を聞く機能のほかに、バランスに関連する情報を脳に伝える機能を持っています。内耳が正常であれば、体を動かしたときの情報が脳に正しく伝達され、不具合なく行動できます。しかし、内耳に何らかの問題が生じていると、身体の動作と脳への信号が一致しない場合があり、その結果としてめまいが起こるのです。

    治療方法

    めまい症はある程度時間が経てば自然と治まることが一般的です。しかし、薬物療法を利用することで、症状を早く抑えることもできます。
    また、薬剤を使用しない「耳石置換法」という治療方法もあります。耳の中の耳石器という部位から剥がれ落ちたカルシウムの小さな粒(耳石)が三半規管に入ると、めまいを起こすことがあります。耳石置換法は、ベッドなどに横になった状態で適切に頭を動かし、耳石によるめまいを抑える手法です。

  • メニエール病

    メニエール病はめまい症に次いで多いめまいです。内耳の中に存在するリンパ液が増えることによって起こるむくみがメニエール病の原因ですが、むくみが起こるメカニズムなどはまだすべて解明されているわけではありません。
    症状としては、めまいや耳鳴り、耳が詰まる感覚や吐き気、聞こえにくさなどが知られており、数十分から数時間もめまいが続くこともあります。メニエール病は治療しにくく、再発リスクも高いなどやっかいな面を持つ疾患です。

    治療方法

    メニエール病は発症のメカニズムに未解明な部分が多いため、原因を取り除くことが難しい疾患として知られています。そのため治療も対処療法が中心です。
    具体的には、自律神経調整剤や利尿薬、血流改善剤や精神安定剤などを症状に合わせて投薬します。また、発作が激しいときなどは注射や点滴で対処することもあります。ほかにも水分を多めにとることを推奨する医療機関も見られます。

当院では、
問診後に検査を行います

めまいでご来院された方には、まず緊急性の有無を確認します。緊急性があると判断した場合は、専門性を持つ医療機関に速やかにつなぎます。
緊急性が低く、耳鼻科の範囲と判断した場合は、さらなる検査によって状態を確認していきます。
めまいが出ているときには眼球の動きにも乱れが生じることがあります。そのため当院では、問診時にフレンツェル眼鏡というめまいによる眼振を確認するための眼鏡をかけていただいて検査を行います。フレンツェル眼鏡をかけると、患者さまとしては周囲が見づらくなりますが、医師にとっては患者さまの眼球が大きく見えるようになります。その状態で首を動かしていただくと、目の動きの乱れが観察しやすいのです。